令和5年5月29日 伊豆諸島は?
西南西くらいの風次第に強く曇り時々小雨で次第に濃霧の御蔵島。朝の定期船は就航しましたが昼の上り便は欠航となりました。
最高気温は24度くらいで、
最低気温は20度程でした。
海のツアーは中止。

朝の定期船お見送り。
昼の定期船就航が心配なので長旅にはなりますが朝乗船して良かったです。

鴻益丸の陸上げ。
静岡県以西は梅雨入りした模様です。関東はまだ6月2日頃?
でも伊豆諸島は梅雨入りかな?
明日は西南西の風はじめやや強く、のち東や南、西風ところころと風向きが変わり雨の予報です。みちお。
最高気温は24度くらいで、
最低気温は20度程でした。
海のツアーは中止。

朝の定期船お見送り。
昼の定期船就航が心配なので長旅にはなりますが朝乗船して良かったです。

鴻益丸の陸上げ。
静岡県以西は梅雨入りした模様です。関東はまだ6月2日頃?
でも伊豆諸島は梅雨入りかな?
明日は西南西の風はじめやや強く、のち東や南、西風ところころと風向きが変わり雨の予報です。みちお。
令和5年5月28日 3回
南のち南西くらいの風弱く晴れ時々曇りの御蔵島。定期船も全便就航。
最高気温は26度くらいで、
最低気温は17度程でした。
久しぶり(数年ぶり)?に3回の海ツアー、早朝は東側北ごし付近まで、午前中はやはり東側エビ磯付近まで、午後は東回りで1周してきました。
海水温は23度前後。

今日も早朝の伊勢エビ漁からスタート、不漁です。

朝の定期船就航後に早朝ツアーへ出発。

台風からのうねりは次第に大きくなるかな?

風裏(かざうら)のうねりの影響が少ない場所にイルカ達は居てくれました。

イルカと並走?

昼の定期船お見送り。
台風からのうねりは予想が難しいです(涙)、明日以降どうなるか予断を許さない状況です。
残念ながら明日5月29日以降の宿泊やツアー予約をされている方へは天気予報を見ながら順次連絡をさせていただいています。
明日は南西から西寄りの風がやや強く雨が降ったり止んだりの予報です。みちお。
最高気温は26度くらいで、
最低気温は17度程でした。
久しぶり(数年ぶり)?に3回の海ツアー、早朝は東側北ごし付近まで、午前中はやはり東側エビ磯付近まで、午後は東回りで1周してきました。
海水温は23度前後。

今日も早朝の伊勢エビ漁からスタート、不漁です。

朝の定期船就航後に早朝ツアーへ出発。

台風からのうねりは次第に大きくなるかな?

風裏(かざうら)のうねりの影響が少ない場所にイルカ達は居てくれました。

イルカと並走?

昼の定期船お見送り。
台風からのうねりは予想が難しいです(涙)、明日以降どうなるか予断を許さない状況です。
残念ながら明日5月29日以降の宿泊やツアー予約をされている方へは天気予報を見ながら順次連絡をさせていただいています。
明日は南西から西寄りの風がやや強く雨が降ったり止んだりの予報です。みちお。
令和5年5月27日 今日も、うねりが・・・。
南東くらいの風弱く晴れの御蔵島。定期船は全便就航。
最高気温は26度くらいで、
最低気温は17度程でした。
2回の海ツアー、午前・午後共に東回りで1周してきました。
海水温は23度前後。

今日も早朝からのエビ網漁でスタート。不漁です。

伊勢エビは不漁ですが、このカニは何ガニ?

ガクアジサイも咲き始め、雨の季節も近い?

土曜日。ツアー船の出港ラッシュ。

南側は台風からのうねりがありますが、風が弱いので見た目は凪。

コマツヨイグサ。
明日も南寄りの風弱く曇りの予報。明後日月曜からは、ずーと雨で梅雨入りか?みちお。
最高気温は26度くらいで、
最低気温は17度程でした。
2回の海ツアー、午前・午後共に東回りで1周してきました。
海水温は23度前後。

今日も早朝からのエビ網漁でスタート。不漁です。

伊勢エビは不漁ですが、このカニは何ガニ?

ガクアジサイも咲き始め、雨の季節も近い?

土曜日。ツアー船の出港ラッシュ。

南側は台風からのうねりがありますが、風が弱いので見た目は凪。

コマツヨイグサ。
明日も南寄りの風弱く曇りの予報。明後日月曜からは、ずーと雨で梅雨入りか?みちお。
令和5年5月26日 うねりが・・・?
南東くらいの風弱く晴れの御蔵島。定期船も全便就航。
最高気温は26度くらいで、
最低気温は17度程でした。
2回の海ツアー、早朝は西回りで元根まで、午後も西回りで横塚根付近までの実施でした。
海水温は23度前後。

桟橋西側で早朝の伊勢エビ漁。不漁です(涙)

朝の定期船就航後に早朝ツアーへ出発。

朝のイルカ達の機嫌は良かったですね。

午後ツアー出発前、西の湾は凪で天気も良い。

午後も凪の場所にイルカ達は居てくれました。

イルカと並走中。
午後から黒崎には若干のうねりが入り始めました。台風2号からでしょうか?
明日は東寄りの風弱く曇りの予報です。みちお。
最高気温は26度くらいで、
最低気温は17度程でした。
2回の海ツアー、早朝は西回りで元根まで、午後も西回りで横塚根付近までの実施でした。
海水温は23度前後。

桟橋西側で早朝の伊勢エビ漁。不漁です(涙)

朝の定期船就航後に早朝ツアーへ出発。

朝のイルカ達の機嫌は良かったですね。

午後ツアー出発前、西の湾は凪で天気も良い。

午後も凪の場所にイルカ達は居てくれました。

イルカと並走中。
午後から黒崎には若干のうねりが入り始めました。台風2号からでしょうか?
明日は東寄りの風弱く曇りの予報です。みちお。
令和5年5月25日 うねりはありますが。
曇り時々晴れで、東南東くらいの風弱く、北東からのうねりはありますが。定期船は全便就航。
最高気温は25度くらいで、
最低気温は17度程でした。
2回の海ツアー、午前中は東回りで1周、午後は西回りで南郷までの実施でした。
海水温は23度前後。

朝の定期船さるびあ丸からは平日ですが、そこそこのお客様が下船。
昨日の朝、私もこの時間に帰りたかった。

ハチジョウイボタ(小さい頃はエビタノキ)の白い花。

お昼前に貨物船も入港荷役中。

今年の夏まつりは4年ぶりに開催されそう。
台風2号は29日(月)頃にフィリピンの北まで来て、そこでどうするかちょっと考えそう?
明日も南東くらいの風弱く曇り時々晴れの予報です。みちお。
最高気温は25度くらいで、
最低気温は17度程でした。
2回の海ツアー、午前中は東回りで1周、午後は西回りで南郷までの実施でした。
海水温は23度前後。

朝の定期船さるびあ丸からは平日ですが、そこそこのお客様が下船。
昨日の朝、私もこの時間に帰りたかった。

ハチジョウイボタ(小さい頃はエビタノキ)の白い花。

お昼前に貨物船も入港荷役中。

今年の夏まつりは4年ぶりに開催されそう。
台風2号は29日(月)頃にフィリピンの北まで来て、そこでどうするかちょっと考えそう?
明日も南東くらいの風弱く曇り時々晴れの予報です。みちお。