3月31日無線機故障
東寄りの風が一時やや強く吹きましたがその後は弱まっています。午前中に一時雨、午後からは曇り空です。定期船は全便就航。
海水温は21.7度前後。

朝6時過ぎ、白滝沖で八丈島に向かうさるびあ丸に追い越されました。

ひじょーに見づらく分かりづらいですが、タカノコの沢です。ここ数十年では最大の崩れです。
崩れた土砂は海岸まで達し、途中の沢の中にも大量の土砂がたまっています。雨が降るたびに土砂が海に流れ込むため、今年は長期間濁りが続きそうです。

港の中もだいぶ賑やかになりました。
今日は鴻益丸の漁業無線の送信が故障しました。受信は正常出来ます。マイクコードの本体内部の断線でした。修理出来なければ部品を購入しないと駄目かも・・・。
明日も東寄りの風が続き、天気は曇り時々晴れくらい? みちお。
海水温は21.7度前後。

朝6時過ぎ、白滝沖で八丈島に向かうさるびあ丸に追い越されました。

ひじょーに見づらく分かりづらいですが、タカノコの沢です。ここ数十年では最大の崩れです。
崩れた土砂は海岸まで達し、途中の沢の中にも大量の土砂がたまっています。雨が降るたびに土砂が海に流れ込むため、今年は長期間濁りが続きそうです。

港の中もだいぶ賑やかになりました。
今日は鴻益丸の漁業無線の送信が故障しました。受信は正常出来ます。マイクコードの本体内部の断線でした。修理出来なければ部品を購入しないと駄目かも・・・。
明日も東寄りの風が続き、天気は曇り時々晴れくらい? みちお。