4月18日 まさかの朝船欠航!
朝の桟橋はドンチャンで朝船欠航してしまいました。昼船は就航。弱い東寄りのち西よりの風で天気も良い御蔵島です。
2回の海ツアー、午前中は島の西側から南郷まで、午後は西回りで1周して来ました。島の西側は15度~16度台、東側も16度台と相変わらず水温は低いままです。

朝の桟橋。一見凪に見えますが東西両方ともうねりがあります。本日御蔵島へ到着予定のお客さんは昼船か三宅島からの漁船でしたね。

お昼前、遅れていた貨物船も入港。

午前・午後共に太田浦と南郷に沢山のイルカ達がいて遊んでくれました。午前中はイルカのツアー船おそらく2隻だけでしたが、午後からは9隻くらいが出港、海上はいよいよ御蔵の週末が始まった感じです。

今年話題の? 背びれの先端が切れてしまったイルカ(確か「ジョー」という名前?)船上からですがはじめて私も目撃。

ちょっとピンボケですが、ホントにスパッと切れて痛々しいです。しかし人にはずいぶん寄ってきて遊んでくれましたね。

今年は雨が多くなかなか青空の下で泳ぐ機会の少ないカツオのぼり、ウナギのぼりも1尾追加してみました。
明日も西よりの風が弱く天気もまずまずなので帰りの定期船は大丈夫そうです。みちお。
2回の海ツアー、午前中は島の西側から南郷まで、午後は西回りで1周して来ました。島の西側は15度~16度台、東側も16度台と相変わらず水温は低いままです。

朝の桟橋。一見凪に見えますが東西両方ともうねりがあります。本日御蔵島へ到着予定のお客さんは昼船か三宅島からの漁船でしたね。

お昼前、遅れていた貨物船も入港。

午前・午後共に太田浦と南郷に沢山のイルカ達がいて遊んでくれました。午前中はイルカのツアー船おそらく2隻だけでしたが、午後からは9隻くらいが出港、海上はいよいよ御蔵の週末が始まった感じです。

今年話題の? 背びれの先端が切れてしまったイルカ(確か「ジョー」という名前?)船上からですがはじめて私も目撃。

ちょっとピンボケですが、ホントにスパッと切れて痛々しいです。しかし人にはずいぶん寄ってきて遊んでくれましたね。

今年は雨が多くなかなか青空の下で泳ぐ機会の少ないカツオのぼり、ウナギのぼりも1尾追加してみました。
明日も西よりの風が弱く天気もまずまずなので帰りの定期船は大丈夫そうです。みちお。
| HOME |