4月24日 エビ網漁開始
ナガシ(南西)位の風ですが弱く天気も良い御蔵島。定期船も全便就航。
午前中1回の海ツアー、東回りで1周してきました。海水温は相変わらず低く15度台です。

昨日の夕方、打ち込んだエビ網を早朝から上げに行きます。水温が低いのでエビの動きはあまり良くなさそうですが、ぽちぽちとれています。

太田浦はベタ凪ですね。

写真には写っていませんが。今年生まれの赤ちゃんイルカも1~2頭くらい居る様です。

今日の橘丸は早い! と思ったら、島影から現れたのは「にっぽん丸」の様でした。

桟橋沖を通過。その後三宅島の方へ向かいました。

午後からは観光協会3階でシーズンはじめの救急救命訓練が行われ出席して来ました。このような知識や技術が生かされる場面が無いようにするのが第一ですが、いざと言う時には必要ですね。
明日も引き続き天気は良さそう。週間天気予報だと4月30日に雨マークが付いてしまいました。 みちお。
午前中1回の海ツアー、東回りで1周してきました。海水温は相変わらず低く15度台です。

昨日の夕方、打ち込んだエビ網を早朝から上げに行きます。水温が低いのでエビの動きはあまり良くなさそうですが、ぽちぽちとれています。

太田浦はベタ凪ですね。

写真には写っていませんが。今年生まれの赤ちゃんイルカも1~2頭くらい居る様です。

今日の橘丸は早い! と思ったら、島影から現れたのは「にっぽん丸」の様でした。

桟橋沖を通過。その後三宅島の方へ向かいました。

午後からは観光協会3階でシーズンはじめの救急救命訓練が行われ出席して来ました。このような知識や技術が生かされる場面が無いようにするのが第一ですが、いざと言う時には必要ですね。
明日も引き続き天気は良さそう。週間天気予報だと4月30日に雨マークが付いてしまいました。 みちお。
| HOME |