平成31年4月30日 心配しましたが。
南東から南寄りの風次第に強く、雨の御蔵島。心配しましたが、定期船も全便就航してくれました。
午前中1回の海ツアー、桟橋から西側洲崎付近までの実施。
海水温は20.6度前後。

午前5時40分頃の里、雨に霞んでいます。

午前5時40分頃、卯辰川、保育園側からは水が出始めましたが、まだ本流は川水が出ていません。

朝船就航。本日帰られるお客様は、大事をとって朝船への乗船となりました。車の向きがいつもと反対?
長い船旅になります。

鳥の尾川尻付近。桟橋周辺だけが穏やか。

午前の海ツアー途中、激しい雨に遭遇しましたが。イルカ達は沢山いてくれて良かったです。

心配しましたが、昼の定期船も就航。

降り続く雨で、卯辰川も増水。

夕方になっても桟橋周辺だけが凪ています。

午後はツアー船は無かった模様。
本日で平成も最後、明日から新しい元号「令和」になりますが、どんな時代になるでしょう?
日本だけでなく、世界に戦争のない時代にしたいですね。
明日も雨は降り続く予報ですし、ナガシ(南西)くらいの風がやや強まりそうです。やはり定期船の就航が心配ですね。みちお。
午前中1回の海ツアー、桟橋から西側洲崎付近までの実施。
海水温は20.6度前後。

午前5時40分頃の里、雨に霞んでいます。

午前5時40分頃、卯辰川、保育園側からは水が出始めましたが、まだ本流は川水が出ていません。

朝船就航。本日帰られるお客様は、大事をとって朝船への乗船となりました。車の向きがいつもと反対?
長い船旅になります。

鳥の尾川尻付近。桟橋周辺だけが穏やか。

午前の海ツアー途中、激しい雨に遭遇しましたが。イルカ達は沢山いてくれて良かったです。

心配しましたが、昼の定期船も就航。

降り続く雨で、卯辰川も増水。

夕方になっても桟橋周辺だけが凪ています。

午後はツアー船は無かった模様。
本日で平成も最後、明日から新しい元号「令和」になりますが、どんな時代になるでしょう?
日本だけでなく、世界に戦争のない時代にしたいですね。
明日も雨は降り続く予報ですし、ナガシ(南西)くらいの風がやや強まりそうです。やはり定期船の就航が心配ですね。みちお。